院長紹介
当院のブログをご覧いただきありがとうございます。
三郷スポーツ整体院Reve院長の恩田です。
まもなくオープンからもうすぐ半年が経つ頃ですが、そういえばブログで私自身の紹介をしていなかったと思うので簡単に紹介したいと思います。もしかしたら書いているうちに少し長くなってしまうかもしれませんが、最後まで読んでいただけたらすごい嬉しいと思います。

院長 恩田 誠(おんだ まこと)
1987年10月生まれ 埼玉県三郷市出身
国家資格である理学療法士取得後、整形外科やスポーツ整形で勤務。
休日を利用して野球やバスケ、サッカー、ハンドボール、水泳(飛び込み競技)、チアダンスなどのトレーナー活動を実施。また、後進育成のために講師活動も行っていました。
特に小学生から高校まで続けた野球人口減少を食い止めたいと思い、プロチームなどのトレーナーではなく、あえて少年野球をする小学生世代から野球を好きであり続けてほしいと願い、ボランティアで少年野球チームのコーチ兼トレーナーをしていました。今では教えていた子たちが高校で甲子園に出場したり、大学・社会人と野球を続けてくれています。
私自身、2児の父であり、今現在、長男は少年野球チームに在籍して毎週汗を流して練習を頑張っています。元々、運動よりも絵を描いたりすることが好きだったため、本人の意見を尊重して運動などは強要せず遊びの中で身体を動かしてもらえればいいと考えていましたが、私が野球を教えに行く時に一緒に行っていたこともあり、自分から野球をやりたいと言ってくれました。
まだ運動が得意な方ではありませんが、何よりも野球を楽しんでいる姿を目にしていますし、同じチームメイトと和気あいあいと話していることが今後の生活に活きてくるだろうとしみじみ思うこともあります。・・・(歳とったんですかね・・・笑)
次男は知らない人でもすぐに話しかけてしまい社交的というか、外面が良いというか・・・笑
誰かに何を言われても意見を曲げようとしない・・・ウチの家族の中ではなかなか珍しいタイプの男です。笑
長男とは異なり、身体を動かしていることが好きなのか、人と話しているのが好きなのか、常に外に出かけようとしています。いつの間にか居なくなりそうなので、家に2人で居るときは勝手に外に出ないように念を押さないとダメなタイプです。
同じ兄弟でもこれだけ違うと、やはりスポーツをやる育成年代の子たちを診るときに『その子それぞれの悩みに対して、しっかりと向き合わないと解決していかない』と考えています。
私自身も中学生の時に大きなケガをして、自信があったバッティングでも、打球が飛ばなくなってしまいました。また、高校時代にも肩を痛め、腰椎分離症なども経験して高校入学時よりも卒業時の方が野球が下手になっていたような状態でした。
バッティングも思うようにいかない、遠投も距離が落ちる、走るスピードも遅くなる・・・。
ちなみに、高校にはトレーナーも来ていて、自分自身、体脂肪率は10%未満、ベンチプレスは肩を痛めていたため80kg、スクワット・デッドリフトは200kgオーバーと高校生としてはそれなりに身体は作れていたと思いますが、全くパフォーマンスに活きなかったんです。
その時はなぜかわかりませんでしたが、今はなんでパフォーマンスが上がらなかったかよく分かります。
それは自分自身の身体をうまくコントロールできていなかったからです。
当院で行っているピラティスやパーソナルトレーニングでは、まず自分自身の身体がどうやって動いているかを意識してもらいます。
ピラティスは元々『コントロロジー』を意識しているため、自分自身の身体をコントロールすることが重要になります。これはスポーツや日常生活においても、とても必要な考え方なのですが今でもスポーツ現場での浸透は少ないと感じています。
人それぞれの、
「この動きは得意だけど、この動きは苦手・・・」
その苦手の中に日常生活で姿勢を改善するポイントや、スポーツパフォーマンスを高めるヒントが隠されています。
そこを見つけて改善させることが当院の役目だと感じています。
ここまでの文章だと、身体を良くするには頑張らなければならないと感じる方も多いかもしれませんが、
実際はもっと簡単に前述したようなポイントを理解して改善が可能です。
私自身、とても飽きやすく、とても継続して何かを頑張れるというタイプではありませんので、普段からお客様の身体を日頃からケアできるようにするために『どれだけ日常生活の中に運動を組み込めるか・・・』を考えてストレッチなどの指導を行っています。
当院ではスポーツを頑張る学生やスポーツ選手だけでなく、姿勢を良くして日常生活の負担を減らしたいという方が多くご来院になられます。その人それぞれに合わせた施術と、自宅での運動療法を行うことで、なるべく整体院に通わず、長期的に良い状態を維持することで生活を豊かに出来るようにしてほしいと願っております。
もっと書きたいことはたくさんありますが、あんまり長文だと読むのも嫌になってしまうと思うので、そのうち続きを書いてみたいと思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
下記の画像からHP&LINE限定の予約も可能です!ぜひお試しください♪
